目次・巻号
-
↓ Bit -
→ 1960~1969 (10) -
→ 1970~1979 (135) -
↓ 1980~1989 (151) -
→ 1980 (15) -
→ 1981 (15) -
→ 1982 (15) -
→ 1983 (13) -
→ 1984 (13) -
→ 1985 (15) -
→ 1986 (17) -
→ 1987 (17) -
↓ 1988 (15) -
→ 20(1)(253) [81] -
→ 20(2)(254) [89] -
→ (2月号別冊) [139] -
→ 20(3)(255) [83] -
→ 20(4)(256) [73] -
→ 20(5)(257) [82] -
→ (5月号別冊) [113] -
→ 20(6)(258) [82] -
↓ 20(7)(259) [86] -
・ 巻頭言 知的所有権 / 本多波雄/3~3 -
・ よみもの 並列オブジェクト指向言語ABCL/1(1) / 柴山悦哉 ; 米澤明憲/4~13 -
・ アポロDOMAIN--次世代ハードウェア・アーキテクチャPRISM / 工藤安信/14~23 -
・ 7bits 言語戦争 / THEMSKY/24~33 -
・ 囲碁のコンピュータ化 / 実近憲昭/35~43 -
・ オブジェクト指向データベース・システム--研究・開発の動向 / 田中克己 ; 吉川正俊/51~61 -
・ DECがVAXコンピュータ9機種を一挙に発表 / 栗田昭平/62~63 -
・ カード時代への突入--磁気ストライプ型,IC型,光型,・・・・・・ / 那野比古/64~66 -
・ マルチパラダイム言語TAO(7)--論理型パラダイム(1) / 竹内郁雄/67~74 -
・ 新しいプログラミング・パラダイム(9)--等式プログラミングから融合型プログラミングヘ / 富樫敦/104~114 -
・ 連載 研究者のテイスト--研究所の運営(7) / 鈴木則久/45~50 -
・ OS/2入門--OS/2特有のコマンド(2) / 石田晴久/78~85 -
・ オペレーティング・システムの設計--OS/omicronなどを例として--言語CのコンパイラCAT(第1版)の実現(7) / 高橋延匡/86~95 -
・ マイコン・トピックス--TOPS / 前田英明/76~77 -
・ プログラムの設計論--花子では花が描けない(14) / 戸川隼人/96~97 -
・ コンピューティングの玉手箱--ハフマン符号化法(43) / 栗田多喜夫/100~101 -
・ まにゅある倶楽部--ドキュメンテーションは人なり(14) / 広田暁信/75~75 -
・ つれづれなるままに日ぐらしワープロに向いて--開発現場でのヒューマン・インタフェースは?(9) / 坂巻佳壽美/98~98 -
・ ナノピコ教室--出題(パズル「数独」) / 駒木悠二/102~103,115~119 -
・ アレフ・ゼロ / S.P./34~34 -
・ 単語帖 //44~44 -
・ bit悪魔の辞典 //66~66 -
・ bitレーダー //99~99 -
・ ぶっくす //120~121 -
・ 次号予告 //63~63 -
・ 表紙テザイン コンピュータ・グラフィックス / 沼田望
-
-
→ 20(8)(260) [87] -
→ 20(9)(261) [83] -
→ (9月号別冊) [123] -
→ 20(10)(262) [86] -
→ 20(11)(263) [83] -
→ 20(12)(264) [85]
-
-
→ 1989 (16)
-
-
→ 1990~1999 (162) -
→ 2000~2009 (16)
-
Bitの書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3380852
- タイトル
- Bit
- 出版者
- 共立出版
- 出版年月日
- 1969-2001
- ISSN
- 0385-6984
- 請求記号
- Z14-405
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000000074
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
Bit
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
Bit
- 著者標目 (creator)
-
共立出版株式会社
- 著者よみ (creatorTranscription)
-
キョウリツ シュッパン カブシキ ガイシャ
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1巻1号=1号(1969年3月) - vol.33,no.4=415号(2001年4月),2001年4月号別冊
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
共立出版
- 出版年月日 (issued)
-
1969-2001
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1969
2001 - フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 28cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 28 (7) 1996.07~[33] (別冊) 2001.04
本タイトル等は最新号による
臨時増刊とも
大きさの変更あり
以後休刊 - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00000074
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3380852
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0385-6984
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0385-6984
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3380852
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z14-405
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000000074
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZM13
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
刊行終了
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1巻1号=1号(1969年3月) - vol.33,no.4=415号(2001年4月),2001年4月号別冊
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌4)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
1
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3299549
- タイトル
- Bit. 20(7)(259)
- 出版者
- 共立出版
- 出版年月日
- 1988-07
- ISSN
- 0385-6984
- 請求記号
- Z14-405
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000000074
- DOI
- 10.11501/3299549
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
Bit
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
Bit
- 巻次、部編番号 (volume)
-
20(7)(259)
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
19880090
- 著者標目 (creator)
-
共立出版株式会社
- 著者よみ (creatorTranscription)
-
キョウリツ シュッパン カブシキ ガイシャ
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1巻1号=1号(1969年3月) - vol.33,no.4=415号(2001年4月),2001年4月号別冊
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
共立出版
- 出版年月日 (issued)
-
1988-07
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1988-07
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 28cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 28 (7) 1996.07~[33] (別冊) 2001.04
本タイトル等は最新号による
臨時増刊とも
大きさの変更あり
以後休刊 - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3299548
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3299550
- 上位資料(永続的識別子) (isPartOf:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3380852
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00000074
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3299549
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0385-6984
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0385-6984
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3299549
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/3299549
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z14-405
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000000074
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZM13
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
刊行終了
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1巻1号=1号(1969年3月) - vol.33,no.4=415号(2001年4月),2001年4月号別冊
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌4)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
2
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/3299549
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000000074_19880090thumb.jpg
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
巻頭言 知的所有権 / 本多波雄 / 3~3 (0003.jp2)
よみもの 並列オブジェクト指向言語ABCL/1(1) / 柴山悦哉 ; 米澤明憲 / 4~13 (0004.jp2)
アポロDOMAIN--次世代ハードウェア・アーキテクチャPRISM / 工藤安信 / 14~23 (0009.jp2)
7bits 言語戦争 / THEMSKY / 24~33 (0014.jp2)
囲碁のコンピュータ化 / 実近憲昭 / 35~43 (0022.jp2)
オブジェクト指向データベース・システム--研究・開発の動向 / 田中克己 ; 吉川正俊 / 51~61 (0032.jp2)
DECがVAXコンピュータ9機種を一挙に発表 / 栗田昭平 / 62~63 (0038.jp2)
カード時代への突入--磁気ストライプ型,IC型,光型,・・・・・・ / 那野比古 / 64~66 (0039.jp2)
マルチパラダイム言語TAO(7)--論理型パラダイム(1) / 竹内郁雄 / 67~74 (0045.jp2)
新しいプログラミング・パラダイム(9)--等式プログラミングから融合型プログラミングヘ / 富樫敦 / 104~114 (0066.jp2)
連載 研究者のテイスト--研究所の運営(7) / 鈴木則久 / 45~50 (0027.jp2)
OS/2入門--OS/2特有のコマンド(2) / 石田晴久 / 78~85 (0051.jp2)
オペレーティング・システムの設計--OS/omicronなどを例として--言語CのコンパイラCAT(第1版)の実現(7) / 高橋延匡 / 86~95 (0055.jp2)
マイコン・トピックス--TOPS / 前田英明 / 76~77 (0050.jp2)
プログラムの設計論--花子では花が描けない(14) / 戸川隼人 / 96~97 (0060.jp2)
コンピューティングの玉手箱--ハフマン符号化法(43) / 栗田多喜夫 / 100~101 (0064.jp2)
まにゅある倶楽部--ドキュメンテーションは人なり(14) / 広田暁信 / 75~75 (0049.jp2)
つれづれなるままに日ぐらしワープロに向いて--開発現場でのヒューマン・インタフェースは?(9) / 坂巻佳壽美 / 98~98 (0061.jp2)
ナノピコ教室--出題(パズル「数独」) / 駒木悠二 / 102~103,115~119 (0065.jp2)
アレフ・ゼロ / S.P. / 34~34 (0019.jp2)
単語帖 / / 44~44 (0027.jp2)
bit悪魔の辞典 / / 66~66 (0040.jp2)
bitレーダー / / 99~99 (0063.jp2)
ぶっくす / / 120~121 (0074.jp2)
次号予告 / / 63~63 (0038.jp2)
表紙テザイン コンピュータ・グラフィックス / 沼田望 / (0001.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3299549
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3299549/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)