目次・巻号
-
↓ Bit -
→ 1960~1969 (10) -
→ 1970~1979 (135) -
↓ 1980~1989 (151) -
→ 1980 (15) -
→ 1981 (15) -
→ 1982 (15) -
→ 1983 (13) -
→ 1984 (13) -
↓ 1985 (15) -
→ 17(1)(214) [99] -
→ [17](1月号別冊) [105] -
↓ 17(2)(215) [77] -
・ 巻頭言/p3~3 -
・ 話し上手と聞き上手 / 石井治/p3~3 -
・ よみもの/p4~111 -
・ コンピュータ技術最前線をゆく--32ビット・マイクロプロセッサをめぐる半導体メーカの戦略-80年代後半に大変動か(13) / 栗田昭平/p4~12 -
・ アレフ・ゼロ / JRG/p13~13 -
・ イーグル村通信--KISSのすすめ(53) / ジェラルドM.ワインバーグ ; 木村泉/p14~18 -
・ 16ビット・パソコンのCとOSの可能性について--Cによる割込み処理(その1)(6) / 稲田信幸/p19~22 -
・ 単語帖/p23~23 -
・ マイコン・トピックス--AT LAST / 前田英明/p24~25 -
・ コンピューティングの玉手箱--クイックソート(2) / 永田守男 ; 浦昭二/p26~27 -
・ パソコン用データベースの世界 / 真鍋俊之/p28~39 -
・ BASICで記述したネットワーク型個人用DBMS / 斎藤栴朗/p40~50 -
・ ナノピコ教室--出題(完全グラフの一筆書き) / 斎藤隆文/p51~51 -
・ 脳の情報処理--パーセプトロンその後(9) / 甘利俊一/p52~53 -
・ IOTAプログラミング・システムとその他の日本の高等学術研究に関する報告(その1) / C.P.Wadsworth ; 萩谷昌己/p54~66 -
・ SWEN / 野中高秀 日本経済新聞社/p67~67 -
・ 連載/p68~87 -
・ エディタを作ろう--入出力(5) / 島内剛一/p68~73 -
・ 並行プロセス記述言語occam(5) / 屋内理紀夫/p74~81 -
・ MS-DOSプログラミング入門--BASICコンパイラその他のPC-9800用ソフトウェア(8) / 石田晴久/p82~87 -
・ リレー連載/p88~97 -
・ コンピュータ・セキュリティ--物理的対策と管理運用上の対策(2) / 岡本行二/p88~97 -
・ 計算幾何学--幾何的探索問題について(4) / 今井浩 ; 浅野孝夫 ; 伊理正夫/p98~107 -
・ bit player AIする人のための知識表現 / 松原仁/p108~111 -
・ ナノピコ教室--解答(巡回数) / 梅村恭司/p113~115 -
・ bitレーダー/p112~112 -
・ ぶっくす/p116~117
-
-
→ 17(3)(216) [82] -
→ 17(4)(217) [95] -
→ 17(5)(218) [76] -
→ 17(6)(219) [75] -
→ 17(7)(220) [97] -
→ 17(8)(221) [76] -
→ (8別冊) [201] -
→ 17(9)(222) [73] -
→ (9別冊) [135] -
→ 17(10)(223) [87] -
→ 17(11)(224) [75] -
→ 17(12)(225) [79]
-
-
→ 1986 (17) -
→ 1987 (17) -
→ 1988 (15) -
→ 1989 (16)
-
-
→ 1990~1999 (162) -
→ 2000~2009 (16)
-
Bitの書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3380852
- タイトル
- Bit
- 出版者
- 共立出版
- 出版年月日
- 1969-2001
- ISSN
- 0385-6984
- 請求記号
- Z14-405
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000000074
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
Bit
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
Bit
- 著者標目 (creator)
-
共立出版株式会社
- 著者よみ (creatorTranscription)
-
キョウリツ シュッパン カブシキ ガイシャ
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1巻1号=1号(1969年3月) - vol.33,no.4=415号(2001年4月),2001年4月号別冊
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
共立出版
- 出版年月日 (issued)
-
1969-2001
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1969
2001 - フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 28cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 28 (7) 1996.07~[33] (別冊) 2001.04
本タイトル等は最新号による
臨時増刊とも
大きさの変更あり
以後休刊 - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00000074
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3380852
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0385-6984
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0385-6984
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3380852
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z14-405
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000000074
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZM13
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
刊行終了
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1巻1号=1号(1969年3月) - vol.33,no.4=415号(2001年4月),2001年4月号別冊
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌4)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
1
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
書誌情報
簡易表示
- 永続的識別子
- info:ndljp/pid/3299494
- タイトル
- Bit. 17(2)(215)
- 出版者
- 共立出版
- 出版年月日
- 1985-02
- ISSN
- 0385-6984
- 請求記号
- Z14-405
- 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)
-
000000000074
- DOI
- 10.11501/3299494
- 公開範囲
-
国立国会図書館内公開
詳細表示
- 資料種別 (materialType)
-
Journal
- タイトル (title)
-
Bit
- タイトルよみ (titleTranscription)
-
Bit
- 巻次、部編番号 (volume)
-
17(2)(215)
- 巻次、部編番号よみ (volumeTranscription)
-
19850030
- 著者標目 (creator)
-
共立出版株式会社
- 著者よみ (creatorTranscription)
-
キョウリツ シュッパン カブシキ ガイシャ
- 巻次・年月次 (volumeRange)
-
1巻1号=1号(1969年3月) - vol.33,no.4=415号(2001年4月),2001年4月号別冊
- 出版地 (publicationPlace)
-
東京
- 出版者 (publisher)
-
共立出版
- 出版年月日 (issued)
-
1985-02
- 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF)
-
1985-02
- フォーマット(IMT形式) (format:IMT)
-
image/jp2
- 容量・大きさ (extent)
-
冊 ; 28cm
- 内容記述 (description)
-
国立国会図書館雑誌記事索引 28 (7) 1996.07~[33] (別冊) 2001.04
本タイトル等は最新号による
臨時増刊とも
大きさの変更あり
以後休刊 - 刊行頻度 (publicationPeriodicity)
-
月刊
- 前の巻(永続的識別子) (preview:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3299493
- 次の巻(永続的識別子) (next:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3299495
- 上位資料(永続的識別子) (isPartOf:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3380852
- 原資料(日本全国書誌番号) (sourceIdentifier:JPNO)
-
00000074
- 永続的識別子 (identifier:NDLJP)
-
info:ndljp/pid/3299494
- ISSN (identifier:ISSN)
-
0385-6984
- Linking ISSN (identifier:ISSNL)
-
0385-6984
- URL (identifier:URI)
-
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3299494
- DOI (identifier:DOI)
-
10.11501/3299494
- NDL請求記号 (callNumber)
-
Z14-405
- 原資料のNDL書誌ID (sourceIdentifier:NDLBibID)
-
000000000074
- NDLC (subject:NDLC)
-
ZM13
- 言語(ISO639-2形式) (language:ISO639-2)
-
jpn
- 刊行状態 (publicationStatus)
-
刊行終了
- コレクション情報 (type:collection)
-
雑誌
- 所蔵事項 (holdingIssues)
-
1巻1号=1号(1969年3月) - vol.33,no.4=415号(2001年4月),2001年4月号別冊
- デジタル化出版者 (digitizedPublisher)
-
国立国会図書館
- デジタル化日(W3CDTF形式) (dateDigitized:W3CDTF)
-
2011-03-31
- 提供者 (provider)
-
大規模デジタル化(雑誌4)
- 提供制限 (accessRights)
-
国立国会図書館内限定公開
- 公開範囲 (rights)
-
国立国会図書館内公開
- 階層レベル (type:biblevel)
-
2
- サムネイルURL (thumbnailUrl:thumbnailUrl)
-
https://dl.ndl.go.jp/titleThumb/info:ndljp/pid/3299494
- サムネイルファイル名 (thumbnailFileName:thumbnailFileName)
-
000000000074_19850030thumb.jpg
- 出版地(国名コード) (publicationPlace:ISO3166)
-
JP
- 目次 (tableOfContents)
-
巻頭言 / p3~3 (0003.jp2)
話し上手と聞き上手 / 石井治 / p3~3 (0003.jp2)
よみもの / p4~111 (0004.jp2)
コンピュータ技術最前線をゆく--32ビット・マイクロプロセッサをめぐる半導体メーカの戦略-80年代後半に大変動か(13) / 栗田昭平 / p4~12 (0004.jp2)
アレフ・ゼロ / JRG / p13~13 (0008.jp2)
イーグル村通信--KISSのすすめ(53) / ジェラルドM.ワインバーグ ; 木村泉 / p14~18 (0009.jp2)
16ビット・パソコンのCとOSの可能性について--Cによる割込み処理(その1)(6) / 稲田信幸 / p19~22 (0013.jp2)
単語帖 / p23~23 (0015.jp2)
マイコン・トピックス--AT LAST / 前田英明 / p24~25 (0016.jp2)
コンピューティングの玉手箱--クイックソート(2) / 永田守男 ; 浦昭二 / p26~27 (0017.jp2)
パソコン用データベースの世界 / 真鍋俊之 / p28~39 (0018.jp2)
BASICで記述したネットワーク型個人用DBMS / 斎藤栴朗 / p40~50 (0024.jp2)
ナノピコ教室--出題(完全グラフの一筆書き) / 斎藤隆文 / p51~51 (0031.jp2)
脳の情報処理--パーセプトロンその後(9) / 甘利俊一 / p52~53 (0032.jp2)
IOTAプログラミング・システムとその他の日本の高等学術研究に関する報告(その1) / C.P.Wadsworth ; 萩谷昌己 / p54~66 (0033.jp2)
SWEN / 野中高秀 日本経済新聞社 / p67~67 (0042.jp2)
連載 / p68~87 (0043.jp2)
エディタを作ろう--入出力(5) / 島内剛一 / p68~73 (0043.jp2)
並行プロセス記述言語occam(5) / 屋内理紀夫 / p74~81 (0046.jp2)
MS-DOSプログラミング入門--BASICコンパイラその他のPC-9800用ソフトウェア(8) / 石田晴久 / p82~87 (0050.jp2)
リレー連載 / p88~97 (0053.jp2)
コンピュータ・セキュリティ--物理的対策と管理運用上の対策(2) / 岡本行二 / p88~97 (0053.jp2)
計算幾何学--幾何的探索問題について(4) / 今井浩 ; 浅野孝夫 ; 伊理正夫 / p98~107 (0058.jp2)
bit player AIする人のための知識表現 / 松原仁 / p108~111 (0063.jp2)
ナノピコ教室--解答(巡回数) / 梅村恭司 / p113~115 (0065.jp2)
bitレーダー / p112~112 (0065.jp2)
ぶっくす / p116~117 (0067.jp2) - URL
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3299494
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3299494/1
この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館へご来館ください。
>デジタル化資料のインターネット提供について
「書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク)」が表示されている資料は、遠隔複写サービスもご利用いただけます。
>遠隔複写サービスの申し込み方(音源、電子書籍・電子雑誌を除く)